鳥取県鳥取市湖山町東3丁目67
  TEL:0857-31-2222
  診療科:小児科・アレルギー科・循環器科



<診療時間>
曜日
午前(9〜12) 休診
午後(3〜6) 休診 (2〜5) 休診
土曜日午後不定期に休診することがあります。

<診察の時間予約>

 
 電話(8:30から)で予約をお願いします。
  

 一般名処方について



<乳児検診>
   
火曜日(午後3時〜)と金曜日(午後2時〜)に行っています。
   
予約制ですので、あらかじめ電話で予約してください。



<予防接種>
   
毎日予約制で行っています。
   あらかじめ電話で予約してください。



医療DX推進体制整備加算に係る掲示

当院では医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。

オンライン請求を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。

医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。



「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

 当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行します。
 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行します。 
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。



<自己紹介>
略歴
 昭和41年 鳥取市立湖東中学校入学
 昭和44年 鳥取県立鳥取西高校入学
 昭和47年 鳥取大学医学部入学
 昭和53年 卒業し、鳥取大学医学部小児科で研修を始める。
 昭和56年 東京女子医大循環器小児科で循環器の勉強を始めました。
 昭和60年 医学博士になりました。
          (論文は「新生仔心筋におけるアシドーシスの影響」)
 昭和61年 鳥取大学医学部に帰りました。
 平成元年 鳥取大学小児科講師になり、診療・教育・研究など。
 平成 7年 鳥取県立中央病院小児科医長。
          心臓外来とアレルギー外来を担当しました。
 平成10年 「おくだこどもクリニック」開院





診療案内